国立競技場に行ってみた、、、1年前に(゚ー゚;A
去年の今頃、僕は仕事で東京に行っていました。(10月だったかな??)
オリンピック関連のニュースを見ているとその時のことを思い出します。
・・・打合せが終わり時間が余っていたその日は、ふと新しい国立競技場を見てみたくなり行ってみたくなりまして、、、。
この時はまだフェンスに囲われてバリバリの工事中でした。
外から見た感じでは、だいぶ完成に近い形でしたね。
近くで見ると木の庇のインパクトが凄かったです。
グルっと1周回りましたが、結構な距離で疲れました。( ̄ω ̄;)
ついでに隈研吾さんのほかの建築も。
SunnyHills南青山店
予想以上に凄かった組子。
釘を使わず組む「地獄組」を3次元に組み込んでいるらしい、、、作り手にとっては本当の地獄じゃないか、、、笑
迫力が本当にすごかった。。。木が何重にも重なり合っているように見えるので、かなりの厚みを感じます。
竣工から6年ぐらい経っているはずなのに劣化もそんなに感じなかった事、
これで強度を保てるという所がまた凄いですよね。
建築家、工務店さんの凄さを感じました!
因みにお店の中に入ってみたかったのですが、男一人ではさすがに入る勇気は無かったです。(゚ー゚;A
次に根津美術館へ。
ネット等でもよく見るアングルだったので、とりあえずパシャリ。
ミーハーですね。笑
深い軒と竹の壁の小道を通って入口に向かうシチュエーションがとても良い!
この道が美術館の中に入るまでのワクワク感をさらに掻き立ててくれます。
美術館に入り奥を進むとここは東京か!?と思うような日本庭園が。
この場所に庭園があると言う事に価値を感じます。(^^)
東京は街中でも少し歩くと閑静な住宅街と自然があったりします。
都会と自然が繋がっている街並みはすごく良いなと改めて思いました。
神戸も自然には恵まれている街だと思うのですが、、、(;^_^A