- メモ書き
- 設計の視点
- つぶやき部屋
- 設計監理(設計や施工の風景)
-
date | 2025.10.8 同じようなタイルを何枚も見比べて1時間….デザイナーの地味すぎる戦い
この前やっていた仕事内容。 ひたすら黒やダークグレーの磁器質タイルとにらめっこすること。  [...]
-
date | 2025.10.6 銘板どこ行った!? マンションサイン取替えの裏話 ~ラ・フォンテ三宮からマサニ三宮へ~
今回は、マンション名の変更に伴う銘板の取替え工事のお話です。 「ラ・フォンテ三宮」から「マサニ三宮」[...]
-
date | 2025.10.2 水冷パッケージエアコンを導入した話
去年、さんプラザ内にあるテナントに「エアコンを設置したい」と、ご相談をいただきました。 ただし、その[...]
-
date | 2025.9.29 たまごもジェラートも景色もごちそう。北海道で感じた「土地を生かす空間設計」
北海道を旅すると、まず驚かされるのはそのスケール感でした。 広大な牧草地と、どこまでも続く空、ぽつん[...]
-
date | 2025.9.24 お店の印象はサインで決まる!種類と特徴をまとめました
お店の顔となるサイン。 一言に「サイン」と言っても、実はいろんな種類があります。 今回は、実際に施工[...]
-
date | 2025.9.17 iCracked Store「梅田ロフト」から「アスピア明石」へ。2日間のスピード移転工事
今回は、3月におこなったiCracked Storeの移転についてのご紹介です。 &n[...]
-
date | 2025.9.16 その工事、想像の3倍します ― 商業施設B工事の実話
「え、これだけでそんなにするの?」 これは、実際にあった防災設備のB工事でクライアントの方が驚かれた[...]
-
date | 2025.9.10 大阪万博 今と昔比べてみました
写真で見る1970年の大阪万博 1970年の大阪万博、どんな建物があったか知っていますか? 僕は生ま[...]
-
date | 2025.9.8 自然は最強のブランディング?? — 海に浮かぶ食堂 ―
四月頃、三重県の志摩に行ったときのこと。 時間があったので「さざ波食堂」に行ってきました。 &nbs[...]
-
date | 2025.9.3 カラスまでツヤツヤ!?大自然・北海道を堪能してきました
今回の旅のテーマは、とにかく「自然」! ただただ北海道の大自然を満喫してきた記録です。 [...]
-
date | 2025.9.1 デザインの決め手は、ちょっとした“しっくり感”
「選ぶ」という仕事 —— ロゴと壁紙がつながった瞬間 空間づくりの仕事において、「選ぶ[...]
-
date | 2025.8.27 「いやいや、空配管どんだけあるねん。」——歯科医院の床下って、実はすごい
歯科医院の内装設計で必ず出てくる話が、LAN配線の確保。 デンタルチェアのそばにPCを[...]